オレンジカフェ「つづらふじ」の取り組み (令和5年6月20日更新)
令和5年度 第1回一迫地区推進会議開催 令和5年5月17日(水)
令和4年度第3回目の会議後に、一迫地区に待望のオレンジカフェ(認知症カフェ)が開設されたことに伴い、オレンジカフェ「つづらふじ」の代表 川村幸雄氏を講師に招き、「住み慣れた一迫にいつまでも」~オレンジカフェ「つづらふじ」の取り組みをテーマに、立ち上げに至った経緯や今後の取り組みについて講話をいただきました。
認知症について理解を深めたいとの思いから、9名で認知症サポーター養成講座を受講。オレンジカフェは、楽しいことが一つ。何かを勉強して不安な気持ちにならないよう知識を得る場所。昔は認知症に対して、理解が不十分であったが、現代は地域で支え合い、見守っていく必要がある。本人の人権を守り、孤立させないよう地域で取り組んでいきたい。色んな方が参加することによって、地域の輪が広がっていくのではないか。との話を受け、オレンジカフェの在り方等について、再認識する良い情報共有の場となりました。
