助け合い・支え合いの地域づくりに向けて (令和4年12月15日更新)
令和4年度 第2回一迫地区推進会議開催 10月28日(金)
第2回目の地域支え合い推進会議を開催しました。4年間の生活支援コーディネーターの活動記録データベース報告、第1回目推進会議のテーマ「住み慣れた一迫にいつまでも」の振り返りを行い、他地区でも広めて欲しいとする活動や、知っていて欲しい内容について情報共有を行いました。一迫地区での高齢者の見守りについては、地域でできる範囲で行っているが、あまり入り込まないように注意も必要。子供と高齢者の関係も大切であり、高齢者の話をよく聞くこと。「お年寄りを大切に」の言葉を大事にすることが、より良い地域づくりにつながっているのではないか。との意見が出され、有意義な会議となりました。今後も、助け合い・支え合いの地域づくりに向けて話し合いを進めてまいります。
