本文へ移動

事業報告

R4年度 福祉防災まっぷ作成事業(社協会費充当事業)

 本会では、福祉防災まっぷ作成を通して、いざという時に住民同士が助け合い、支え合う仕組みづくりや防災への意識づけ、地域の「つながり」を深めることを目的に、福祉防災まっぷ作成事業を実施しています。
 平成20年岩手・宮城内陸地震をきっかけに平成21年度から本事業が始まり、令和5年1月末までに栗原市内255行政区のうち189行政区で実施していただいています。
 また、すでに作成した行政区の防災まっぷ見直し・更新を目的としたフォローアップ事業も実施しています。
令和4年度に事業実施いただいた20行政区をご紹介いたします。
<新規作成9行政区>
・一迫中町
・栗駒下文字
・一迫大川口下
・志波姫荒町
・志波姫城内
・高清水7区
・金成下片馬合
・瀬峰小深沢
・若柳かけ

<フォローアップ11行政区>
・栗駒滝ノ原
・一迫姫松南沢
・築館八幡町
・築館下照越
・栗駒日照田
・栗駒里谷
・栗駒泉沢
・栗駒町田
・瀬峰下藤沢
・若柳十文字
・金成小迫

◆参加された皆さんからの感想
・避難経路の確認など、地区内での防災訓練時に生かしたい。
・新たな避難ルートの確認や声掛け世帯などの見直しができた。
・日中の支援者が少ないなど、新たな問題の把握ができた。
・災害が少ない地区ではあるが、改めて福祉防災まっぷの必要性を感じた。 
・災害への関心や捉え方など、声掛けやコミュニケーションが重要であると感じた。
 
 福祉と防災という視点から地域を見つめ、地域の方々のつながりを深めるきっかけとして、「福祉防災まっぷ作成事業」に取り組んでみませんか。お気軽にお問い合わせください。
◆問合せ先  地域福祉課 ☎23-8087
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会

〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774
-------------------------------
○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業
ほか
-------------------------------
0
1
6
0
0
8
8
TOPへ戻る