本文へ移動

【瀬峰】地域資源(地域のお宝)紹介

上富地区すずらん会             (令和6年12月16日更新)

地元の魅力再発見!               (交流)

 
 月に一回お茶っこ会を開催し、地域の親睦を深めています。今回は『方言かるた』と『栗原かるた』で交流。馴染みの方言や地元栗原の名所や名物を読んだかるたに話が尽きない皆さん。「昔は瀬峰駅からSLで修学旅行に行ったんだよ~」と、懐かしい思い出も振り返りながら地元の魅力を再発見する機会となりました。

 

下藤沢自治会                (令和6年10月15日更新)

これからも元気でいるために            (介護予防)

 
 地域で介護予防に取り組もうと、高清水デイサービスセンターの職員を講師に家庭でも実践できる体操や脳トレを学びました。歌やゲームを取り入れた指導で参加した皆さんも楽しみながら取り組んでいました。集いに参加することで介護予防に大切な社会参加にもつながっています。

 

上荒町あやめ会              (令和6年8月15日更新)

ものづくりで深まる地域の輪          (交流・介護予防)

 

 地区のお茶っこ会でハーバリウムづくりに挑戦しました。瓶に入れるパーツ選びや配置など、互いにアドバイスをし合い思い思いの作品が完成。出来上がりをイメージしながら楽しく手先を使うことで、頭の体操にもなりました。みんなで作品を鑑賞しながら「素敵だね~」と喜ぶ声がたくさん聞かれ、ものづくりを通して住民同士が親睦を深める機会になりました。

中藤沢地区福寿草の会             (令和6年6月15日更新)

モルックで楽しく健康維持             (健康維持・交流)

 

 5月の活動では、くりはら元気アップ体操で準備運動をした後、チーム対抗でモルックを楽しみました。倒れたピンの数に一喜一憂しながらも、ゲームを通して楽しく交流し、健康維持にもつながっています。

よみきかせ「おひさま」            (令和6年4月15日更新)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

わくわくおひさま おはなし会!           (交流)

2023-12-15
 
 4年ぶりの開催となったおはなし会。絵本の読み聞かせや手遊びなど楽しく過ごしました。人とのふれあいで、子ども達が健やかに成長すること、保護者同士が交流すること、何より楽しいことが大好きなおひさまのメンバーが一番ワクワクしていました。
 

小深沢地区「小深沢はつらつサークル」     (令和6年2月15日更新)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

楽しく「回想法」を実践!            (介護予防・交流)

2023-12-15
 
 はつらつサークルの新年会、地域の男性が撮りためていた懐かしい映像をみんなで鑑賞しました。30年前の地区民運動会、走る姿で誰かが判ると大盛り上がり。昔を思い出し話す「回想法」は脳を活性化し認知症予防にも効果的です。みんなで❞はつらつ❞と元気に過ごすためにも集まることを大切にしていきましょう。 

瀬峰地区老人クラブ連合会        (令和5年12月15日更新)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ふれあいを大切に            (地域交流)

2023-12-15
 
 社協支部事業に参加。児童クラブの子ども達と秋祭りを楽しみました。タイ釣りやコマ回しなどの昔の遊びを手ほどきしたり、とつけものコーナーで縁日の雰囲気を演出したりと、普段の生活では関わりのない子ども達と顔の見える関係ができ、地域での交流にもつなげられる良い機会となりました。

上富地区老人クラブ白寿会       (令和5年10月16日更新)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

健康と交流を大切に       (地域交流・地域貢献)

2023-10-16
 
 地区内の公園を会員で手入れをして、グラウンド・ゴルフの練習ができるようになりました。会では毎週月曜日に集まって健康と交流を大切に楽しんでいます。この場所がみんなの公園として地区にこだわらず有効活用できて、交流の場が広がるといいと思ってます。

泉谷わらび会              (令和5年8月18日更新)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

地区のみんなが協力しています  (地域交流・地域貢献)

2023-08-18
 
 1年に4回、地区の皆さんに持ち寄りの声掛けをして、集会所で廃品回収を行っています。集会所へ持ち込みが大変な方には前もって連絡をもらい、会員が伺って回収をします。
 回収で得た収入は地区で活用できる物品の購入などに充てています。みんなで協力し合い、お互いの役立つ活動に取り組んでいます。

下富地区社会福祉協議会              (令和5年6月15日更新)

元気はつらつ グラウンド・ゴルフ  (地域交流)

 春の地域交流事業「グラウンド・ゴルフ大会」が行われました。集まる機会を楽しみにしていた皆さんが多く参加し、過ごしやすい一日に元気な笑い声が響いていました。はじめましての方もいて、住民同士の交流が顔の見える関係となり、地域づくりへとつながっていきます。

野沢絵手紙教室                  (令和5年4月17日更新)

おたのしみ 手先と頭の体操 にぎやかに  (地域交流)

 年に一度のおたのしみ会、野沢地区のみなさんが集まり、ものづくり交流をしています。手先を使い、頭を練りながら笑い合って取り組みます。今年は米袋を使ったエコバックづくりを行いました。寸法を測ったり、線を引いたりに悪戦苦闘しながらも素敵な出来栄えにみんな笑顔になりました。

下富行政区会                   (令和5年2月15日更新)

寒さも吹き飛ぶ ボッチャ大会  (地域交流)

 1月最後の日曜日、下富地区の世代間交流イベント「ボッチャ大会」が行われました。昨年度、介護老人保健施設せみねの丘で体験して大いに盛り上がったボッチャを今年度は会場を変え、地区役員が中心となって企画しました。ジュニア・ファミリーの団体戦、シニア個人戦ともに白熱したゲームとなりました。せみねの丘の職員も参加し、一緒にプレーを楽しんで親睦を深めていました。

上富地区老人クラブ白寿会           (令和4年12月15日更新)

秋晴れ、お手入れ日和  (地域貢献・交流)

 上富地区の集会所は道路から見える場所にあり、広場もありますが手入れが行き届いていませんでした。そこで地域の子ども達が安心して遊べるようにと集会所周りの植木のお手入れを老人クラブの活動としました。この日は天気も良く、男性陣は業者顔負けの手際で作業を行い、後は女性陣手作りの芋煮を囲んでみんなで親睦を深めていました。

カフェひだまり                 (令和4年10月17日更新)

みんなが集まる 憩いの場  (趣味・交流)

 みんなが集まれる場所をつくりたい。そんな気持ちから瀬峰保健センターでカフェひだまりを始めて、4年目になります。コロナ禍で長く休んでいましたが、再開を望む声に後押しされて、毎月第2火曜日に開催しています。手芸など得意な人が先生になってみんなで取り組んだり、手芸が苦手な人はおしゃべりを楽しんだりと地区や活動内容に制約を設けない自由に活動できる場となっています。仲間づくり、つながりづくりにも活かされています。

瀬峰地区ボランティア連絡協議会          (令和4年8月15日更新)

みんなの元気のおすそ分け  (趣味・交流)

 長年ひとつのグループが続けていたひとり暮らし高齢者への暑中見舞い活動。
 コロナ禍で慰問や奉仕活動ができない今、みんなの元気を届けたいとボランティア連絡協議会全体で取り組みました。はじめての人も楽しく描くことで、新しい趣味に出会い、互いに教え合う交流と、ハガキの向こうにいる人へ元気のおすそ分けができました。

中藤沢福寿草の会                 (令和4年6月15日更新)

ニュースポーツに挑戦  (介護予防・交流)

 5月の活動はラダーゲッターとボッチャに挑戦しました。みなさん初めてのゲームに戸惑いながらも、わいわいと楽しく取り組んでいました。参加者の方は「みんなで集まるから楽しく過ごせる。これが元気の源だよ。」と話されていました。次回も楽しみですね。

登水会                     (令和4年4月15日更新)

みんなの笑顔と元気をつないで  (文化・交流)

 長年地区で活動を行っている民謡の会。今回は瀬峰デイサービスセンターに慰問を行いました。瀬峰音頭をはじめとした地元の唄のご披露に、利用者の皆さんからはたくさんの拍手をもらいました。三味線、尺八の音色と歌声が響いたデイサービスの午後はみんなの笑顔と元気でいっぱいになりました。

下田自治振興会                 (令和4年2月15日更新)

レクリエーションから、地域で見守るきっかけづくり (世代間交流・見守り)

 幼稚園児や中学生、高齢者まで幅広い年代が参加し、地区レクリエーション大会でボッチャを行いました。地域の大人たちに子ども達を紹介し、わいわい話しながらのチーム戦で、みんな楽しく過ごしました。大人と子どもが顔見知りになり、声をかけ合うことで地域の見守り見守られの関係づくりに活かされています。

瀬峰地区老人クラブ連合会           (令和3年12月15日更新)

健康な日々を目標に  (交流・健康維持)

 身体を動かすことが元気づくりの第一歩。みんなが健康であるために、工夫を凝らしたレクリエーション大会を開催。
 仲間との交流がやる気を引き出し、笑い声いっぱいの集まりになりました。

下藤沢長寿会                 (令和3年10月15日更新)

ニュースポーツで交流を  (交流・健康維持)

 地区の老人クラブ、コロナ禍で集まる機会が減っている今、開催可能な事業を検討し、ニュースポーツに挑戦しました。スカットボールの他に、今回はパラリンピックで関心が高まっているボッチャも取り入れてみました。
 みんなが集まり、わいわい話しながら楽しく過ごす。
 「運動は健康の源、笑顔は元気の源」で健康維持を図っています。

泉谷地区社会福祉協議会             (令和3年8月16日更新)

みんなで一緒に  (交流・伝承)

 毎年夏休みに小学生の皆さんと神社掃除を行います。今年も早朝から集まり、小石や枯葉を取り除き、参道や境内を掃除しました。作業の後には参拝をし、区長や神社の総代長から地区の鎮守神様の話をします。
 みんなで取り組むことが、身近な地域の宝物を次の世代へつないでいく機会になっています。

よみきかせ「おひさま」             (令和3年6月15日更新)

共に楽しい時間を・・  (交流・生きがい)

 不定期ですが、幼稚園の保育時間に絵本のよみきかせをしています。子どもたちはみんな礼儀正しく、とても聞き上手です。お話の時間を楽しみに待ってくれています。今度はどんな物語を読もうかわくわくしながら読み手も元気をもらっています

藤田地区社会福祉協議会             (令和3年4月15日更新)

「地域で今できる事を」  (見守り・つながり)

 令和2年度は敬老会も中止になり、地域で今できることを話し合い、コロナ感染予防の一助としてマスク配布を行いました。社協推進委員と保健協力員と共に全家庭を回り、声かけしながらの配布は見守りにも活かされました。

野沢絵手紙教室                 (令和3年2月15日更新)

笑顔で集う お楽しみ会  (交流)

 絵手紙のボランティアグループ主催で毎年行われているお楽しみ会。マスクの着用を忘れないよう互いに声掛けする等会話を楽しみながら、色とりどりのミニクリスマスツリーを作り、交流を深める事ができました。

中藤沢地区社会福祉協議会         (令和2年12月15日更新)

集まる工夫が笑顔を集める  (交流)

 毎年恒例の世代間交流の芋煮会。今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあって、屋外限定、短時間集中で開催しました。久しぶりの集まりにみんなの笑顔がいっぱいです。

あすか                  (令和2年10月15日更新)

笑顔が集まるお茶っこ会  (つながり・交流)

 久しぶりのお茶っこ会の開催にみんな笑顔で集まりました。にぎやかにおしゃべりをしながら情報交換。つながりが元気な暮らしを支えています。
 

ラジオ体操の仲間              (令和2年8月17日更新)

毎朝、笑顔で健康維持  (健康維持・つながり)

 毎朝、ラジオ体操の放送時間にウォーキングしながら集まり、一緒に体操を行い、またウォーキングして帰宅します。顔を合わせ、挨拶を交わすことで見守り見守られる関係ができています。
 
 

小深沢はつらつサークル              (令和2年6月15日更新)

「地域の元気が暮らしの支えに」  (つながり)

 年に数回、地域の人々が健康に暮らすことを目標に、料理教室やレクリエーションなどを行っています。みんなで楽しく笑いながら、おしゃべりをし賑やかに情報交換をしています。このつながりが地域での暮らしを支えるもととなっています。
 
 

瀬峰家庭バレーボール愛好会            (令和2年3月17日更新)

継続が元気の秘訣  (健康維持・交流)

 毎週火曜日と金曜日に練習を行っています。70代中心の集まりで最高齢は84歳の男性。互いに声をかけ合いながら楽しく練習に取り組んでいます。
 栗原市のシニア家庭バレーボール連盟の大会に参加するなど、目標に向かって続けていることが皆さんの健康維持につながっています。
 

上富地区老人クラブ白寿会             (令和2年1月27日更新)

集まることが元気の秘訣  (介護予防)

 月2回、「くりはら元気アップ体操」に取り組んでいます。体操の後にはお茶を飲みながらおしゃべりを楽しみます。運動を続けること、みんなで楽しく笑い合えることが元気の秘訣となっています。
 

川前地区社会福祉協議会             (令和元年9月2日更新)

みんなで一緒に  (世代間交流)

 小学生からお年寄りまで川前老人憩いの家に集まり、用水路の生き物調査、スイカ割りやストラックアウトなど楽しい企画が盛りだくさんの、とても賑やかな交流会となりました。
 様々な世代の人々が集まり、顔を合わせて交流することが地域を元気にしていくことにつながっています。

藤田地区のつどい            (令和元年6月17日更新)

待ちに待ったお茶っこ会  (健康づくり・つながり)

 春が来て、待ちに待ったお茶っこ会が開催されました。お互いに声を掛け誘い合って集合。
 ゲームやおしゃべりを楽しみ、参加者同志のつながりを深めました。
 笑うことは、心も体も元気にしてくれます。

下藤沢老人クラブ女性の会            (平成31年4月26日更新)

これからも元気で集いたいから

 10年以上続いている下藤沢老人クラブの女性だけのお茶っこ会。参加費の100円とお米1合を持参して、昼食をみんなで作って食べます。「おにぎりだけの時もあるけど、みんなで食べると美味しいよ。」女性の会は、なくてはならない集いの場です。
 

よみきかせ おひさま              (平成31年2月15日更新)

たくさんのふれあいで子育てを

 未就学児とその保護者を対象に、ボランティア「よみきかせ おひさま」による ”ちびっこひろば” を毎月開催しています。絵本の読み聞かせや手遊び、食育など、そのふれあいを通して、子ども達の健やかな成長をお手伝いしています。

宮小路原地区                 (平成30年12月25日更新)

“芸術の秋”宮小路原地区『作品展』開催

 宮小路原地区の皆さんが、趣味や仲間との楽しみ作りの為に制作している絵手紙やパッチワーク、能面、工芸品など約100作品を集め2日間に渡り展示会を開催しました。地域の皆さんからの要望で実現したもので、皆さんのいきいきとした生活が感じ取れました。

下田老人クラブ万寿会             (2018年10月25日更新)

仲間との活動が毎日の活力に!

 週2回、ペタンクの練習に励んでいます。練習場のそばには廃車したバスがあり、その中が練習後「お茶のみ」の場になっています。
 ペタンクを通して交流が生まれているそうです。
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会

〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774
-------------------------------
○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業
ほか
-------------------------------
0
1
5
8
6
4
8
TOPへ戻る