7区自治会 (令和6年11月18日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 作って・笑って・楽しんで (交流・栄養) 韓国出身の住民の方を講師に、「国際交流 料理講習会」を開催しました。お茶っこ会等の参加をためらっていた住民も集い、料理を通しての交流を楽しんでいました。住民交流だけでなく、一緒に食事を摂る事で、フレイル予防に大切な栄養補給の場にもなっていました。 高清水2区 (令和6年9月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんながいるから楽しく出来る! (介護予防・交流) 毎年、保健推進委員を中心に健康づくり教室を行っています。今回は健康運動指導士の方から、軽体操や音楽に合わせた運動等を学びました。体を動かす事で介護予防になり、みんなで集まり楽しく笑顔の溢れる時間を過ごす事で交流の場にもつながっています。 高清水生活研究グループ連絡協議会 (令和6年7月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 皆で集まれる楽しい場所に… (健康維持・交流) 食の伝達・伝承や会員交流を目的に活動しており、今回はレクリエーションで交流を図りました。この日、最高齢の方から、「毎日トイレに行く際にスクワットを行ったら、歩くのに杖が要らなくなった」と話され、自分たちの健康維持につながる情報等を共有していました。笑福会 (令和6年5月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで笑えば福が来る (介護予防・交流) 男性の集いの場が高清水地区に出来ました!体操を主に行い、料理教室やお食事会等…色々な事をみんなで意見を出し合い活動を進める予定です。活動を楽しみにし、みんなで集まる事で介護予防だけではなく、社会参加にもつながっています。さくら体操教室 (令和6年3月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで元気にこれからも… (介護予防) これからも健康でいるために、地域包括支援センターに相談を行いながら住民主体で立ち上げた健康教室。くりはら元気アップ体操をおもに、認知症サポーター養成講座やオーラルフレイル予防など、自分たちに必要だと思う事を、みんなと考えながら活動につなげています。9区PTA・自治会 (令和6年1月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 笑顔も地域もカラフルに! (世代間交流・美化運動) 自分たちの使うゴミ集積所を綺麗に使って欲しいとの思いから開催した環境美化イベント事業。子供たちだけでなく、大人たちも夢中になり楽しんでおり、普段顔の合わせる機会が少ない住民同士がつながるきっかけ作りにもなっていました。さくら体操教室 (令和5年11月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 自分たちの健康を考えて・・・ (健康維持・交流) 栗原市主催の「心も体も元気塾」を受講した事をきっかけに、今年4月から住民主体の健康教室がスタートしました。瀬峰地区からの参加者もいて、体操だけでなく認知症養成講座を受講するなど、自分たちの健康を考えて活動しています。5区自治会 (令和5年9月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで楽しくクッキング♪ (世代間交流) 4年ぶりに地区の食生活改善推進委員が中心となり、世代間交流事業「ファミリークッキング」を開催し、多世代10名が集まりました。市の栄養士から講話を聞いた後、みんなで調理・会食。地域の色々な世代との交流を行う事で、顔の見える関係性ができ、住民が安心して暮らせる地域につながっていきます。 高清水地区婦人会 (令和5年7月18日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 楽しい事はみんなで一緒! (交流・健康維持) 久しぶりに会員が顔を合わせての総会を開催。「せっかくの集まる機会」との事で、みんなでワイワイとリズム体操を行い、体を動かし健康維持に努めています。また、集う事で会員同士の交流の場となり、社会参加にもつながっています。 9区自治会 (令和5年5月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで楽しいひと時を (交流・つながり) 3年ぶりに開催したお茶っこ会「新春のつどい」は、自治会が中心となって行っています。地域住民からの要望があり開かれた久しぶりの地区活動は、みんなで楽しむことで心の栄養となり、健康への第一歩につながっています。 11区・13区お楽しみ会 (令和5年3月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) ~地区を超えた交流の場~ (介護予防・交流) 介護予防事業の一環として開催している「お楽しみ会」は11区と13区の合同で行っており、他地区の住民との交流の場となっています。体を動かし健康維持に努めるだけではなく、人との関わりがフレイル、介護予防にもつながります。 高清水1区 (令和5年1月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 待ち遠しい集まりの場 (地域交流・楽しみ) 住民からの「集まりたい」との声を受け、開催されたお茶っこ会。待ちに待った集いの場は、積もる話も多くおしゃべりが止みません。ニュースポーツ「ボッチャ」では、笑い合いながら交流を深めました。人と会うこと、笑い合うことだけでも健康寿命につながり、楽しみながら出来る介護予防になっています。 10区自治会 (令和4年11月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで楽しくプレー開始! (地域交流・社会参加) 昨年から始めたグラウンド・ゴルフの地域交流会。今年は老若男女、国籍も問わず30名以上の参加がありました。住民同士の交流が顔の見える関係づくりにつながっていて、安心して暮らせる地域づくりの基盤となっています。秋晴れの空には、集まった住民の笑い声が響いていました。 7区自治会 (令和4年9月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 素晴らしい歌とお話しの贈り物♪ (地域交流) 始めての事業で、地元の音楽家の方を呼び「一緒に楽しむ♪歌とお話しの会」を開催。全国各地で活躍していた講師の方は、コロナ禍で活動が制限されました。「そんな時こそ地域での活動を!」と行った交流では、大人から子供まで楽しめるものとなり、あまり知ることの無かった地域のお宝を再発見する機会となりました。 高清水ボランティアすいせんの会 (令和4年7月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで語って、笑い合って (会員交流) 施設等で踊りを中心にボランティア慰問を行っている団体。コロナ禍で慰問等が中止になってしまい、集う機会も少なくなっていましたが、「みんなと顔を会わせたい」と会員の懇親会を開催しました。久しぶりの集いの場はワイワイと会話が弾み、楽しい時間を過ごす会となりました。みんなと笑い合う事が元気に過ごすための源にもつながっていきます。 小山納税組合 (令和4年5月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) いつまでも元気でいるために (介護予防・交流) 例年会員での研修旅行を行っていましたが、今年はコロナ禍のため予定を変更し研修会を開催。「人生100年時代を、楽しく健康で暮らしつづけられるように」をテーマに、介護予防の話しや軽体操等を行いました。また、生活支援体制整備事業について話を聞く事で、自分の健康を考える一日となりました。 高清水地区高齢者生きがい活動支援通所事業 (令和4年3月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) この時間を大切に・・・ (生きがい・介護予防) 火曜、木曜日に開催している生きがい活動で、今回初めて「臨床美術」に挑戦しました。迷いながらも作品を完成させ、脳や手先を動かすことで介護予防につながっています。毎週楽しみにしているこの活動は、まさに利用者の「生きがい」となっています。 2区地区社会福祉協議会 (令和4年1月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 久しぶりでもみんなでワイワイと! (介護予防・交流) 1年ぶりに健康教室を開催。高清水・瀬峰保健推進室の工藤栄養士を講師に、フレイルや栄養について学びました。また、クリスマスとお正月用のフラワーアレンジメントも行い、健康について学ぶだけでなく、一緒に過ごす楽しい時間も共有していました。 高清水地区婦人会 (令和3年11月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんなで出来る事を!! (交流・地域貢献) コロナ禍で思うように活動が出来ない中、今何が出来るのかを会員たちで考え、地域内での清掃活動を行う事を決めました。年2回の活動は、貴重な交流の場になると共に、住み続けたい地域への貢献活動にもつながっています。 影の沢沼倉さん・桂葉有志の皆さん (令和3年9月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) ~ひまわりでつながるWA~ (地域美化・交流) くりはら・ひまわり・げんきプロジェクトのため、ひまわりの苗を作り、自宅の畑に約160本を植栽した沼倉さん。その沼倉さんの苗が、桂葉にある畑を借りて植栽活動へとつながり、有志で集まった方々の新たな交流の場になっています。 ひまわりの植栽は、今まで交流の無かった住民たちの輪を広げるきっかけになりました。 高清水ラージボール卓球同好会 (令和3年7月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 自分のために、健康のために (健康維持・介護予防) 火曜、木曜日の週2回、健康維持と介護予防のために行っているラージボール卓球は、長年活動を続けている会員が多くいます。仲間たちと汗を流し、交流することで生きがいにもなり、それが長く続けられる秘訣になっています。 12区自治会 (令和3年5月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) いつまでも変わらず (介護予防・健康維持) 年に1回「くりはら元気アップ体操」の後に体力測定を行っています。昨年の数値を維持している参加者が多く、いつまでも元気でいるために、「これからも体操を頑張る!」との声が上がっていました。続ける事が健康維持につながっていると皆さん実感していました。 高清水6区 (令和3年3月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) くりはら元気アップ体操で交流を (介護予防・交流) 隔週金曜日、「くりはら元気アップ体操」と参加者が簡単に出来るレクリェーション等を行っています。介護予防のため取り組んでいた活動は、コロナ禍でも住民が集まれる数少ない場所となっており、地域の大切な活動となっています。 高清水4区 (令和3年1月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 健康教室も集まる楽しみに! (健康維持・交流) 今年度初めての健康教室。この日は、栗原市瀬峰・高清水保健推進室の方を講師に招き、糖尿病について学びました。参加者のみなさんは、自分たちの健康を見直すとともに、久しぶりの情報交換で会話の途切れぬ楽しいひと時を過ごしていました。 高清水地区グラウンド・ゴルフ愛好会 (令和2年11月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんながいて楽しいから続けられる! (健康維持・生きがい) 水曜日と土曜日の週2回行っていて、平均年齢は75歳以上。30年以上活動している団体で、当時から参加している会員もいます。継続して参加することが健康維持につながっており、会員との交流も楽しみの一つになっています。 高清水地区グラウンド・ゴルフ愛好会 (令和2年9月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 長年の仲間と (健康維持) 毎週水曜、土曜の週2回行っているグラウンド・ゴルフ愛好会は30年以上活動しており、当時から参加している会員もいます。長く続ける事が健康維持にもつながり、毎回会員は元気に活動に参加し、プレーを楽しんでいます。 7区桂会 (令和2年7月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 花も笑顔も咲きました!! (地域交流) 毎年自治会、PTAと一緒に行っていた地区の植栽活動。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小規模で開催しました。 集まった会員は久しぶりの活動のため、作業しながらも会話が弾み、笑顔があふれるひと時となっていました。 高清水5区地区社会福祉協議会 (令和2年5月14日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) お茶っこ会でみんなが元気に (介護予防・交流) 介護予防を兼ねて開催したお茶っこ会は、健康についての講話と軽体操を行いました。 ボランティア慰問の「華龍」さんの踊りにも参加し、笑顔の絶えない時間を一緒に過ごすことで、介護予防だけでなく、地域とのつながりも深まる機会となりました。 12区楽生会 (令和2年2月27日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 新年会で年初め (生きがい・つながり) 毎週火曜日と土曜日に地区内のゲートボール愛好者で活動しています。冬は集会所に集まってお茶のみをしながらおしゃべりをするのが楽しみ。 新年会では、これからも元気に活動を続け支え合っていけるように、みんなで声を掛け合っていました。 3区自治会 (2019年10月10日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 区民親睦グラウンドゴルフ大会 (世代間交流) 今年で13回目になった区民親睦会。グラウンドゴルフや納涼会を行い、小学生から80代の方まで、幅広い世代が集まり交流を深めました。 毎年、みんなが楽しみにしているこの行事は、地区の活性化や見守り、見守られる地域づくりにつながっています。 13区地区社会福祉協議会 (2019年7月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) ワイワイ楽しくお茶っこ会 (地域交流) 「萩生田語ろう会」と言う名前で行っているお茶っこ会。今回は、ハンドベルに挑戦しました。リズムに合わせようと声をかけ合い、テンポがずれると大笑いしながら合奏を楽しみました。 お昼には、“語ろう会”という名のとおり、お弁当と持ち寄った漬物を食べながら、他愛もない話に花を咲かせ地域の交流を深めました。 高清水7区 (2019年5月20日更新) RSS(別ウィンドウで開きます) いつまでも楽しく元気に! (健康づくり) 定期的に開催している健康教室・お茶っこ会。今回は音楽に合わせた軽体操とスマイルボウリングで身体を動かし介護予防を行いました。昼食ではご近所の話題で情報交換。地域の絆が強まる集いの場となっています。 10区自治会 (2019年3月28日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 毎年楽しみな“お宝展示会” 高清水10区で活動している5団体(自治会・地区社協・なぬがすっぺすクラブ・田町ものつくりクラブ・M’sの会)が共催し、今年で7回目の開催となりました。年々工夫を凝らした作品が出展され、製作への意欲向上につながっています。昼食には餅つきも行われ「自分たちの出番だ!」と力持ちの男性も多数参加し地域住民の交流の場となっています。 高清水1区 (2019年1月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 大盛況のクリスマス会 お茶を飲みながら大笑い、レクリエーションでまた大笑い。思いがけないクリスマスプレゼントに心もほっこり。 参加者は思い思いに情報交換し、地域のつながりが深まった1日となりました。 高清水8区 (2018年11月19日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 地域の交流を大切に 高清水8区の「お茶っこ会」におじゃましてきました。地区社協を中心に年3回程度開催しています。参加された方は「毎回楽しみに、隣り近所誘い合って参加しているよ」と話していました。地域住民の交流が深まるよい機会となっているようです。