下小路お茶っこ会 (令和6年12月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 集まって楽しむ! (生きがい) お茶っこ会へはほとんどの方が徒歩で参加。行き帰りのおしゃべりも楽しみの一つ。レクリエーションや制作活動など、みんなで取り組むことが健康維持につながり、楽しみを持つことが社会参加のきっかけとなります。 栗駒レクリエーション愛好会 雅 (令和6年10月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 趣味を活かして若々しく輝く! (生きがい) 地域のお茶っこ会、施設、各種イベントなどへ趣味を活かしてレクダンスでの慰問活動を行っています。レクダンスをとおして交流をもちながらつながりを作ること、観て喜んでいただくことを生きがいに月3回から4回の定期練習を重ね活動しています。 いきいき健康サロン下文字 (令和6年8月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 自分が楽しむための場所 (交流の場) 定期的に開催されるお茶っこ会。参加者からの「こんなのやってみたい」「聞いてみたい」の声を大切に、楽しめる工夫をしながらレクリエーションや体操に取り組みます。 この日は参加者が読み手となり健康紙芝居を披露。ちょっとした工夫がいつもと違う雰囲気を生み出し「また、参加したい」という気持ちになりますね。それが続けられる秘訣です。 栗原沖さくら会 (令和6年6月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 集まることが一番の健康づくり! (介護予防) 毎月15日は集まる日。おしゃべりしながら徒歩で参加することも楽しみの一つとなっています。制作活動やレクリエーションでの交流や、たわいない話で盛り上がり笑いが沸き上がります。この場が気兼ねない関係性づくりにつながり支え合いのきっかけになります。 宝領地区社協 (令和6年4月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 賑やかにお茶っこ会 (つながり)毎年恒例のレクリエーショで交流を楽しむお茶っこ会。輪投げなどの用具で体を動かし楽しんだ後は、「ここに参加するとみんなに会えるから」と久しぶりに会った友人とのおしゃべりに花が咲きます。 住民同士のつながりをさらに深めるきっかけになりますね。 深谷地区社協 (令和6年2月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) つながりを深めるつどいの場 (つながり) 地域住民が集う時間。社会参加の大切さを一人一人が理解し、「地域の集まりには積極的に参加することを心掛けている」と話す人もいました。この日はゲーム感覚で防災について学ぶ機会となり、地域の子ども達との交流を楽しんでいました。滝ノ原地区ご近所さん (令和5年12月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 移動販売車をきっかけに (つながり) 普段からご近所さんが集まりおしゃべりを楽しむお宅があります。地区に移動販売車が巡回することになり、巡回日に車を待つ時間にお茶を飲みながら、たわいもない話で笑ったり、情報交換をすることが増えました。 「ここで幸せに暮らすためには、普段からの近所同士のつながりが大切だよね」との声もあり、そんな思いが支え合いの構築につながっていると思います。中野さくら会 (令和5年10月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 物作りで和気あいあい (つながり) 地域住民の「集まる機会を作りたい」との思いから、今年度、会を立ち上げ取り組んでいます。 おしゃべりをする時間や一緒に物づくりに取り組み、楽しみながら住民同士の交流を図ることで、信頼関係の構築につながっています。 大鳥中区お茶っこ会 (令和5年8月18日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 普段の活動を活かして整える (つながり) 年に3回開催予定のお茶っこ会!「運動になるから」とおしゃべりをしながら徒歩で会場まで来る人もいます。今回はいざという時のために福祉防災ゲームに挑戦し、災害時の持ち出し品について確認しました。 地域の方々と顔を合わせ一緒に過ごす時間が、健康につながっていることを理解され、多くのみなさんが参加しました。 田町いきいき健康サロン (令和5年6月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 生きがいづくりは一緒に楽しむことから! (生きがい) 定期的に集まるサロン会!平均年齢は80歳! 足腰が痛くても参加し、おしゃべりやゲームを楽しむことが日々の原動力と生きがいにつながっています。 「こうして集まる場所があることは何よりの健康で幸せなことだね」と話されます。 物づくりでつながる友人同士 (令和5年4月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 集まることからつながり作りへ (つながり) 手先を使い制作をすることを得意とする70代から90代の仲間が集まります。仲間のひとりが数年前に作ったのを思い出し、声をかけたのがきっかけで毎日のように集まっています。この日は、繭玉を使い花づくりをしました。一緒に過ごせる時間を大切に使い、自分自身の楽しみと生きがいになっています。 茂庭町健康体操 (令和5年2月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 集いの場からつながり作り (つながり) 毎週月曜日、軽体操やレクリエーションで楽しんでいます。元気の秘訣は体操やレクリエーションはもちろんのこと、休憩時間のおしゃべりタイムにあります。野菜作りや料理の話、時にはお互いの体調を気にかけ合うなど、この時間がつながりを深めます。 三丁地区社会福祉協議会 (令和4年12月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 一緒に楽しむことが元気の源! (つながり) 70代から80代の地区住民が集まり、お茶っこ会で手先を使った制作活動に取り組みました。80代男性は制作活動に四苦八苦しながらも「手先を使うことは脳の活性化につながる」と、隣の人と協力しながら作り上げていました。交流しながら一緒に活動することが元気の源につながっています。 渡丸地区友の会 (令和4年10月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 健康は集いの場から! (健康維持) 今年度から、毎週水曜日にくりはら元気アップ体操に取り組んでいます。会場へはほとんどの方が歩いて集まります。体操後には、レクリエーションやおしゃべりの時間を楽しみ、それが元気の秘訣となっています。 山口手芸の会 (令和4年8月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 続けることが大切! (健康維持) 週に1度集まり、くりはら元気アップ体操に取り組んでいます。続けることで筋力低下の防止につながっていることを実感し、自分のためにと休まず参加しています。 体操の後は、制作活動やレクリエーション、おしゃべりの時間を楽しんだりしながら、会員同士のつながりを深める機会となっています。 和紙のあとり絵会 (令和4年6月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 仲間と一緒に趣味を楽しむ! (生きがい) 毎月2回、同じ趣味を持つ仲間が集まり、和紙を使った作品作りを楽しんでいます。手先を使うことで脳の活性化を促します。仲間と笑い合い一緒に過ごす時間はかけがえのない大切なひとときです。出来上がった作品は友人や孫へプレゼントすることで喜ばれています。 菅原 くに子さん (令和4年4月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 趣味を活かして楽しみを!! (生きがい) 「84歳になっても仲間と集うこと、趣味を活かした活動を続けることが元気の源です。」と、話す菅原さん。手先が器用で細かい作品も作り上げます。友人と好きなことを楽しみ、一緒に過ごす時間が生きがいとなっています。 里谷地区社会福祉協議会 (令和4年2月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 一緒に楽しみ、つながり作り! (つながり) 60代から80代の住民が集まり、レクリエーションで交流を図りました。 役員が中心となり景品を準備するなど、参加者が楽しめるよう工夫を凝らし盛り上げます。 参加者からの「来てよかった」、「楽しかった」との声が役員さん方の励みにもなり、住民同士のつながりを深める機会となっています。 レクダンス雅 (令和3年12月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 華麗なダンスに笑顔満載 (生きがい) 60代から80代の会員が、趣味のダンスで施設慰問等のボランティア活動をしています。美しい衣装を着てダンスを披露することで、自分達の自信と活力につながっています。無理せず出来る範囲で楽しみながら活動することが、若さの秘訣となっています。 栗駒グラウンド・ゴルフ協会 (令和3年10月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 楽しみながら体力アップ! (健康維持) 会員同士が集まって、定期的に練習をしています。一緒に楽しみながら練習を重ねることで、グラウンド・ゴルフの腕を磨くと共に体力維持につながっています。また、仲間同士、交流を図る良い機会となっています。 趣味の会 (令和3年8月16日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 集まる時間を大切に (つながり) 物作りが趣味の仲間が集まり、フォトフレームに造花を飾る置き物を作っていました。互いにデザインや花の配色などをアドバイスしながら、世界に一つだけの作品が出来上がりました。どんな物を作ろうか創造することで、介護予防につながります。 お茶飲み仲間 (令和3年6月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) お花のおすそわけ (つながり) 普段から集まる機会を大切にしている友人同士。 この日は、花の植栽が得意な友人に教わり「洋蘭」の植え替えをしました。花好きの仲間を通じてつながりがさらに深まる機会となっています。 西村さん (令和3年4月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 自分の健康のため (健康維持) 卓球・バレーボール・踊りと趣味を活かし、週に3日間は自分の健康のため外出する機会を設け、楽しみながら日々過ごしています。自粛期間中には、マスクを作って友人に配り喜ばれました。自分のやりたい事を見つけ楽しむことが生きがいにつながっています。 山口地区社会福祉協議会 (令和3年2月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) クリスマスお茶っこ会 (つながり・交流) 新型コロナウイルスの影響で行事等の開催が難しくなっている中、地域で集まる機会を大切にしたいとの思いから感染予防をしっかりと行い開催。脳トレやプレゼント交換など出来ることを考え、交流を図りました。若い世代の参加もあり地域のつながりがより一層深まりました。 町田地区社会福祉協議会 (令和2年12月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 恒例行事で地域のつながり作り (つながり・交流) 毎年恒例のさつま芋堀り体験。子どもから大人まで大勢集まり、掘り方を教わり一緒に体験を楽しみました。世代間の交流を通し地域のつながりを深める良い機会となりました。 仲良しご近所さん (令和2年10月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) いつもの顔ぶれが何より安心 (見守り・つながり) ご近所の友人同士の集まり。中にはひとり暮らしの方もおり、みんなと顔を合わせられるこの時間を楽しみにしています。普段からの何気ないお付き合いが気にかけ合う関係づくりにつながっています。 友人同士 (令和2年8月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 趣味を活かして広がる”つながりの輪” (見守り・つながり) 花が好きな友人同士、互いの庭の花が咲き始めると声を掛け合いお茶飲みをしています。花の観賞をしながら育て方等の話をし、知恵と工夫のおすそ分け。趣味を通じて自然とつながりができています。 芋埣元気教室 (令和2年6月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 楽しむことが健康づくり! (介護予防) 月に一度、体操やレクリエーション活動をしています。活動後は、お茶を飲みながら話し語り。自家製野菜の手作りおやつを囲んだ時には話も一段と弾みます。みんなで集まり体を動かし、会話することで介護予防につながっています。 山口手芸の会 (令和2年3月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 仲間がいるから楽しめる! (つながり・見守り) 毎週水曜日、制作活動を中心に長年続けられています。 作った作品は、年に一度のひなまつり会で地域の方々にも披露し、交流を図りながら一緒にひなまつりを満喫。 定期的に集まることで楽しみも増え、自然と見守りにもつながります。 泉沢地区社会福祉協議会 (令和2年1月27日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 世代間交流で広がる地域の輪 (つながり) 泉の里を会場にレクリエーション大会を開催しました。 3歳から小学生を含み、地域のみなさんが集まり、輪投げゲームに挑戦しました。お互いを応援し合う歓声が響きわたり、日頃からの地域のつながりが感じられる賑やかな世代間交流となりました。 菱の実会 (令和元年9月2日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) いつも賑わう”お茶っこ会” (つながり) 毎回、楽しみにしているお茶っこ会。この日は手先を動かし松ぼっくりに飾りつけをする制作活動を行い、介護予防につなげました。話し語りも盛り上がり賑やかに交流を楽しみました。 栗原沖さくら会 (令和元年6月17日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) お茶っこ会 健康教室 (健康づくり) 毎月15日に開催している定例のお茶っこ会です。この日は栗原市社会福祉協議会の出前講座を利用し、健康についての講話とタオルを使ってのレクリエーションで楽しみました。 毎月いろいろな内容のお茶っこ会を皆さんとても楽しみに参加しています。 四葉の会 (平成31年4月26日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) みんながいるから継続できます!! 昔から集まる場所。メンバーのお宅の納屋で”筋力増進”のために「くりはら元気アップ体操」を行っています。 体操後は時間を忘れ、お茶飲みや話語りで、笑い声の絶えない賑やかな時間を過ごし介護予防につなげています。 毎回、皆さんに会えるのを楽しみに参加しています。 なでしこの会 (平成31年2月15日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 元気の秘訣は楽しむこと! 毎月、創作活動が好きな仲間同士が集まり、季節にあった作品の制作や、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しんでいます。この活動は、介護予防はもちろん、見守りにもつながっています。出来上がった作品は孫や友人へのプレゼントに!! 町田地区 (平成30年12月25日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) 世代をつなぐ恒例行事! さつま芋掘り、スマイルボウリング、餅つきで地域の子ども達と交流を図りました。杵と臼での餅つきは子どもたちの元気な声が響きわたる、世代をつなぐ恒例行事となっています。 老人クラブ卓球班 (平成30年10月25日更新)RSS(別ウィンドウで開きます) スポーツは元気の源 毎週火曜日、健康維持のため卓球で体を動かしています。休憩タイムの和やかな談話は、楽しみの一つでもあります。最高年齢84歳の方も元気に参加し、年に4回の大会を目標に日々励んでいます。