本文へ移動

地域支え合い花山地区推進会議

~誰もが支え合える地域を目指して~    (令和6年12月10日更新)

令和6年度 第2回花山地区推進会議開催   令和6年11月18日(月)

 今回の地域支え合い推進会議は、場所を移動して湖畔のみせ旬彩で行い、普段とは違う雰囲気の中で開催しました。
 会議では、はなやまネットワークの佐々木事務局長から花山地区の移動手段について講話を聞いた後、移動手段についてグループワークを行いました。「花山地区の移動手段については皆知っているため、申請方法や利用者の声をお茶っこ会等の周知や各機関につなげていく事が大切」との感想がありました。
 頂いた意見を基に、今後もより良い地域づくりを目指してまいります。

~誰もが支え合える地域づくりを目指して~ (令和6年7月16日更新)

令和6年度 第1回花山地区推進会議開催   令和6年6月19日(水)

 「誰もが支え合える地域づくりを目指して」をテーマにオレンジカフェどんぐりメンバーの及川喜留子さんより、オレンジカフェについて講話を頂きました。誰でも気軽に立ち寄れるためにお店の中での開催や、音楽鑑賞、プチ講話等誰でも気軽に参加できるための取り組み等を話され、構成員からは「住民主体で6年間も続けている事はとても素晴らしい活動だと思う」、「自分はまだ必要がないと思っている人達にも来てみたいと思える仕掛けを作るのも大切だなと思った」等の意見が挙がりました。
 今後も支え合い、支え合える地域づくりを目指してまいります。
 

「花山地区の今とこれから」     (令和6年3月15日更新)

令和5年度 第3回花山地区推進会議開催  令和6年2月14日(木)

 「花山地区の今とこれから」をテーマにはなやまネットワークの佐々木事務局長より、花山地区の地域課題や内閣総理大臣賞を受賞するまでの沿革、現在の団体の取り組み等を教えていただきました。構成員からは「はなやまネットワークのような既にあるサービスの隙間を埋めるような住民同士の支え合いを考えていく事が私達の役割なのではないか」との感想がありました。
 今後もいつまでも元気に暮らし続けられる地域づくりを目指してまいります。

~日常の支え合いを再確認しよう~   (令和5年11月28日更新)

令和5年度 第2回花山地区推進会議開催  令和5年10月19日(金)

 初めに第1回栗原市地域支え合い推進会議について報告を行った後、「日常の支え合いを再確認しよう」をテーマにグループワークを行いました。自分達が普段何気なく取り組んでいる日常の中の支え合いが地域の様々なところでつながっていることをグループワークを通じて再確認しました。構成員からは「一歩外に出れば支え合いにつながっている」、「つどいの場に通うことで仲間づくりにつながっている」との感想がありました。グループワークで出た意見を基にこれからもより良い地域づくりを目指してまいります。

~見守り合える地域を目指して~ (令和5年6月20日更新)

令和5年度 第1回花山地区推進会議開催  令和5年5月18日(木)

 令和4年度に開催した地域支え合い花山地区推進会議の内容について振り返りを行い、その後生活支援体制整備事業について説明を行いました。構成員からは「花山地区は昔から高齢化率が高い地域であり、自分たちができる支え合いはすでにしている」、「支え合い推進会議でも一歩前に進んだ取り組みをしていきたい」等の意見が挙がりました。
 今回の内容を踏まえながら、より良い地域づくりを目指してまいります。

~健康寿命を延ばしていつまでも元気に~ (令和5年4月17日更新)

令和4年度 第3回花山地区推進会議開催  令和5年3月16日(木)

 「健康寿命について学ぼう」をテーマに、一迫・花山地域包括支援センターの小野寺所長より講話をいただきました。生活の中で心がけたいこと・予防として、4大ポイントの①運動(筋金活・骨活)スクワットなど、②口腔(口活)口ケア、舌を鍛える、③食事(栄養)バランスの良い食事、④交流(認活)人とふれあうことがとても大切ということを教えていただきました。構成員さんからは「地域でも伝える機会があれば伝えたい」との感想がありました。高齢化率の高い花山地区ですが健康寿命を延ばし、いつまでも元気に暮らし続けられる地域づくりをこれからも目指してまいりたいと思います。

~より良い地域づくりを目指して~ (令和4年12月15日更新)

令和4年度 第2回花山地区推進会議開催  10月27日(木)

 栗原市全体と花山地区内の過去4年間の生活支援コーディネーターの活動記録のデータベースについて報告を行い、第1層へ提案事項として情報共有案件と協議案件についてグループワークを行いました。「花山地区は昔から高齢化率の高い地域であるため、自分たちで支え合いを行っている」「送迎環境や除雪対応について検討していただきたい」などの意見があがりました。
 今回の内容を今後の推進会議につなげ、より良い地域づくりを目指してまいりたいと思います。

~見守り合える地域を目指して~      (令和4年9月15日更新)

令和4年度 第1回花山地区推進会議開催 8月10日(水)

 「見守り合える地域を目指して」をテーマに現在、災害時に行っている活動・その活動をするにあたり日常の生活で大切にするべきことについて情報共有・グループワークを行いました。
 「災害時に備え、日頃から物資の準備や確認をすることが大切であること」、「災害時等の安否確認や日頃からの近所同士のつながりが大切であること」を改めて再認識できた会議となりました。
 今後も、支え合い・つながりのある地域を目指し、話し合いを続けてまいります。

花山地区推進会議の取り組みと地域のお宝   (令和4年1月17日更新)

令和3年度 第2回花山地区推進会議開催 12月9日(木)

 「第2回栗原市地域支え合い花山地区推進会議」を開催しました。今回は、栗原市社会福祉協議会花山支部と合同開催し、市から委託を受け4年目を迎えた生活支援体制整備事業を振り返り、地区の皆さんと情報共有を図りました。普段のちょっとしたお手伝いやお茶飲み、散歩などの当たり前に行っていることが地域資源(お宝)であり、介護予防等につながっていること。また、お互いに気にかけ合う関係づくりと今あるつながりを切らさないことが大切であることを、改めて知っていただく機会となりました。誰もが住み慣れた地域で元気に暮らしていくための支え合い体制づくりの大きな一歩となりました。

~つながりを切らさない地域を目指して~  (令和3年8月23日更新)

令和3年度 第1回花山地区推進会議開催 7月28日(水)

 「第1回栗原市地域支え合い花山地区推進会議」を開催しました。「つながりを切らさない地域づくりを考える」をテーマに情報共有・意見交換を行いました。
 築館警察署花山駐在所伊藤所長より、防災等について講話をいただき、各団体より防災に問わず実際に行っている活動等を話し合いました。
 「集まれなくてもマスクを作製して配布し、つながりを切らさないようにした」「特殊詐欺撃退装置を自宅の電話につけることで詐欺被害にあわないように老人クラブで呼びかけ、実際に設置している」などたくさんの意見が出され、有意義な情報共有の場となりました。
 今後も、支え合い・つながりのある地域を目指し、話し合いを続けてまいります。

~支え合い溢れる地域を目指して~     (令和3年1月15日更新)

令和2年度 第2回花山地区推進会議を開催

 12月9日(木)、「第2回栗原市地域支え合い花山地区推進会議」を開催しました。「気づくことから始まる支え合い~良い地域づくりに向けて~」をテーマに2グループに分かれ情報共有・グループワークを行い「身近な支え合いだと思うもの・今ある支え合いを続けていくためには」について話し合いました。
 「個人宅が集会所の役割をしており、お茶飲みの場になっている」「野菜やおかずを近所におすそわけしている」「次期リーダーを育てることが必要」などたくさんの意見が出されました。
 今後も、支え合い・つながりある地域を目指し、話し合いを続けてまいります。

~住み慣れた地域でいつまでも~     (令和2年8月24日更新)

令和2年度 第1回花山地区推進会議を開催

 7月29日(水)「第1回栗原市地域支え合い花山地区推進会議」を開催しました。「高齢者も見守りについて~ひとり暮らし高齢者の事例をもとに~」をテーマに情報共有・意見交換を行いました。「配布物を持って行くときは、顔を見て安否確認を行っている。」「歩けなくなるまで一緒に活動しようね!と声がけを行っている。」等のたくさんの意見が出されました。できることを継続していくことが大切だと再確認できた会議となりました。
 今後も、支え合い・つながりのある地域を目指し、話し合いを続けてまいります。

~今後も地域で生活していくために~    (令和2年3月31日更新)

令和元年度 第3回花山地区推進会議を開催

 月26日(水)、第3回栗原市地域支え合い花山地区推進会議を開催しました。
 
 今回は「認知症高齢者の事例をもとに今できる支援を考える」をテーマにグループワークを行いました。
 自分たちにも起こりえる課題に対し、構成員同士はもちろん、地域住民同士の情報共有も大切であるとの意見が出されました。
 今後も第1層(栗原市)とともに、住みよい地域を目指してまいります。

「閉じこもりがち」をテーマに!!      (令和2年1月27日更新)

令和元年度 第2回花山地区推進会議を開催

 11月27日(水)、第2回栗原市地域支え合い花山地区推進会議を開催しました。
 
 今回は「閉じこもりがちの方に行事等に参加してもらうためには?」をテーマにグループワークを行いました。閉じこもりがちになる理由は何か、参加してもらえるための手段や方法にはどんなものがあるか、また、参加した時のメリットは?などの視点から意見を出し合いました。
 
 思いやりの気持ちを持ち、しつこくなく繋がっていくように心がけ、地域と一体感を持って活動していきたいなど様々な意見が出され、有意義な会議となりました。

安否確認に対する各団体の取り組み    (2019年10月10日更新)

令和元年度 第1回花山地区推進会議を開催

 8月28日(水)、第1回栗原市地域支え合い花山地区推進会議を開催しました。
 
 今回のテーマは「安否確認に対する各団体の取り組み状況について」各団体から自分たちが行っている安否確認について情報共有を行いました。
 
 それぞれの取り組みを知り、お互いに思う意見などを出し合い、継続していくことが大切さを知る機会となりました。

自分の地域を見つめ直そう         (2019年4月4日更新)

平成30年度 第2回花山地区推進会議を開催

 2月13日(水)、第2回栗原市地域支え合い花山地区推進会議を開催しました。
 
 今回は「~自分の地域を見つめ直そう~」をテーマにグループワークを行いました。
 花山地区において①「昔はあったがなくなった」②「今あってこれからもあってほしい」③「今はないが今後必要なこと」④「今はあるがなくなるだろう」という4点について意見を出し合い情報共有を図り、花山地区を見つめ直すことができました。
 
 平成31年度(2019年度)の推進会議は7月・10月・2月を予定しています。安否確認の課題や花山地区で、できていること、できていないことをより具体的に話し合うこととしました

花山地区に第2層協議体が誕生!     (2018年10月25日更新)

平成30年度 第1回花山地区推進会議を開催

 花山地区の法人・企業・医療機関、地域福祉活動に関係する団体18機関の参画を得て協議体を発足し、第1回「栗原市地域支え合い花山地区推進会議」を8月31日に行いました。
 
  この推進会議は、定期的な情報共有と各機関の連携強化の場として位置づけられ、今後花山地区で誰もが安心して暮らし続けられるための話し合いを行います。
 
  推進会議の会長には、大場徳幸社協花山支部長、副会長には、佐々木次男花山中村行政区長と千葉妙子花山地区婦人会長が就任しました。
 
○推進会議の構成団体は、次のとおりです(18団体18名)  ※敬省略
選 出 区 分
団 体 名
高齢者福祉事業を行う
社会福祉法人
社会福祉法人栗原市社会
福祉協議会花山支部
社会福祉法人豊和会
しゃくなげの里
地域づくり事業を行う
特定非営利活動法人
一般社団法人はなやまネットワーク
花山地区「小さな拠点づくり」推進会議
生活支援サービスの
事業を行うもの
栗っこ農業協同組合 花山支店
地域における高齢者
を支援する者
花山地区行政区長会
花山地区民生委員児童委員
協議会
花山郵便局
高齢者によって
構成される団体
花山地区老人クラブ連合会
高齢者福祉に関する
ボランティア団体
花山地区ボランティア連絡協議会
地域包括支援センター
一迫・花山地域包括支援センター
その他会長が必要と
認めるもの
花山小学校協働教育推進委員会
花山地区婦人会
栗原地区更生保護女性会
花山分区
花山地区食生活改善推進
委員連絡協議会
花山地区生活改善クラブ
栗原市立花山診療所
有限会社花山造園緑化建設
築館警察署花山駐在所
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会

〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774
-------------------------------
○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業
ほか
-------------------------------
0
1
5
6
2
1
1
TOPへ戻る