本文へ移動

地域支え合い金成地区推進会議

~実際に市民バスに乗って、体験してみました~  (令和5年10月16日更新)

金成地区協議体 市民バス試乗会  令和5年9月25日(月)

 これまで地域支え合い金成地区推進会議では、「金成地区の交通事情って?」をテーマに話合いが続いており、今回は協議体で考えたルートをもとに『花山へレッツ・ゴー!』と市民バス試乗会を行いました。
 病院が公共交通の起点になっていることを知り、栗原中央病院で乗り換えする。また、学生が多く利用する始発便だと待ち時間が短いなど、実際に乗車したことで感じたことが多くありました。
 体験した協議体委員からは、「自治会行事で市民バス試乗会を行ってみて、高齢者の方も乗車できる機会にしたい」などの感想も寄せられました。
 また、今回参考にした『栗原市民バス利用ガイド』を用いて、地域の高齢者向けにバス時刻表を作成した方もおり、住民同士での移動支援の輪が広がっています。
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会

〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774
-------------------------------
○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業
ほか
-------------------------------
0
1
6
0
0
8
8
TOPへ戻る