支え合いの担い手の皆さん『意思決定支援』とは?(令和6年12月10日更新)
令和6年度 第2回若柳地区推進会議開催 令和6年11月27日(水)
推進委員の皆さんは、地域の担い手として既に活動をしている方がほとんどです。そこで「担い手の皆さん『意思決定支援とは?』」をテーマにミニ講話会を開催しました。
地域包括ケアシステムの構築に向け、住民が自分らしく暮らし続けるための支援で、最も大切な事である「 意思決定支援」。本人のありたい姿・本音の気持ちを、どれだけ聴き取れるかが重要です。関係機関がチームとなり、それぞれの立場で出来ることをする。小さな些細な事にも大きな意味があり、付加価値があり、それが生活支援となることをしっかりと推進して行きたい。一歩踏み出すために「地域づくり」への目線合わせをし、今回の学びから自身の活動の前進を期待したいです。
