本文へ移動

障害福祉サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はげましホーム だるまで応援プロジェクト

【はげましホーム だるまで応援プロジェクト】
 
■令和7年2月28日(金)、3月3日(月)

ある冬の日の送迎車中。国道4号線を登下校する築館中学校生徒を見た利用者の、「受験生を応援したいね」という言葉から始まった『はげましホーム・だるまで応援プロジェクト』!

ご近所である築館中学校の皆さんには、”合格祈願だるま”で受験生にエールを送ろう!
お世話になっている金成支援学校の皆さんには、卒業・進級祝いとして、”ミニだるま”を贈ろう!ということになり、みんなで心を込めてだるまを作りました。
 
2/28(金)築館中学校2・3年の代表生の皆さんに、
3/3(月)金成支援学校の先生に、だるまを受け取っていただきました。
ご対応いただきました両校の先生方、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

この春には、たくさんの合格の花が咲きますように

また、進級・卒業される生徒の皆さんに、ミニだるまのような笑顔があふれますように(*^-^*)

はげましホーム レクリエーション会

【はげましホーム レクリエーション会】
 
■令和7年2月12日(水)

毎月第二・第四水曜日に、地域の方と交流しながら『はげましホーム』を知っていただくため「レクリエーション会」を開催しています。

この日は、なんと総勢5名の方々にご参加いただき、ストラックアウト(的当て)で盛り上がりました。ゲストさん大歓迎のはげましホーム一同、玉を投げる手にも、的に当たったときの拍手にも、いつもより一層力が入ります!

外の寒さを忘れるほど、熱い時間を過ごすことができました。今後も、地域の皆様のご参加お待ちしています!

はげましホーム収穫祭・相談カフェ(報告)

【はげましホーム 収穫祭・相談カフェ(報告)】

■令和6年11月15日(金)
 「はげましホーム収穫祭・相談カフェ」は、参加者・利用者あわせて総勢77名で楽しい一日を過ごしました!
◆調理コーナー
◆レクリエーション
◆相談コーナー(介護・障害福祉に関すること)
 
収穫の秋です!はげましホームの畑では、みんなで育てた秋野菜がたくさん実りました!
そこで今年は、利用者様とご家族のほか、地域の方々にもお越しいただいて、大収穫祭を開催しました。
穫れたての里芋やさつまいもを使って、秋空の下みんなで調理した豚汁や焼き芋、さつまいもご飯おにぎりの味は格別でした!
スカットボールやボッチャコーナーでは利用者様と地域の方々が一緒に盛り上がり、カフェコーナーでは淹れたての美味しいコーヒーを囲んで話も弾み、笑顔と歓声があふれる素敵なイベントとなりました。

はげましホーム収穫祭・相談カフェ

【はげましホーム収穫祭・相談カフェ】
*開催日時:令和6年11月15日(金)
      <第1部>午前10時20分~12時30分
      <第2部>午後2時~3時
*場  所:はげましホーム、旧はげましホーム
*内  容:<第1部>調理コーナー、レクリエーション、相談コーナー(介護・障害福祉に関すること)
      <第2部>レクリエーション
*問合わせ先:☎0228-22-8111(はげましホーム)

秋の壁画制作

【生活介護事業所 はげましホーム】

はげましホームの玄関の顔となる大きな壁画は、ホームの利用者みんなで制作しています。
今年の秋の壁画テーマは、「お月見」です
大きな満月の中で餅つきするウサギ、地上でお月見を楽しむウサギ、夜空を彩る秋の星座とすすきやコスモス…
これらを、みんなの手でひとつひとつ、ていねいに作り上げていきます。
そして、こんなにすてきな作品が完成しました
ぜひ、はげましホームに見にきてください!
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会

〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774
-------------------------------
○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業
ほか
-------------------------------
0
1
6
2
3
5
9
TOPへ戻る