障害福祉サービス

 
フォーム
 
野菜スタンプ
【生活介護事業所 はげましホーム】
■日時 令和5年9
 はげましホームで収穫した野菜(オクラ、ゴーヤ、じゃがいもなど)を使って、スタンプを作り、創作活動として、形や色の組み合わせを楽しみました
 規則的な模様を作ったり、色をいくつも重ねたり、野菜を組み合わせて花の形を作ったりと一人ひとり工夫しながら、世界に一つだけの作品を作りました
 
カラオケ大会
【生活介護事業所 はげましホーム】
■日時 令和5年7月
 レクリエーションの一つとして、週に1回カラオケの時間があります数日前から曲選びをするなど、心待ちにしている方が多くいます。
 人気の曲は、里見浩太郎の「ああ人生に涙あり」いつも複数人で水戸黄門の主題歌を歌っています。みんなそれぞれ持ち歌があり、カラオケは好評ですまた、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」の曲がかかると、曲に合わせてノリノリでみんなで楽しそうに踊っています
 
 
体力づくり
【生活介護事業所 はげましホーム】
■日時 令和5年5月
 体力づくりを目的として、朝のラジオ体操や午後のウォーキング等を行ってますさらに年々低下しがちな下半身の筋力維持・向上を図るため、帰りの会では、かかとを上げてつま先立ちになる”カーフレイズ”やもも上げ、スクワットなどの運動も実施
 少しずつ取り組む回数も増えてきており、今後も楽しみながら病気に負けない体力づくりに取り組んでいきたいと思います
 
節分
【生活介護事業所 はげましホーム】
■日時 令和5年2月3日
 オニの顔の枠の中に折り紙や広告をちぎり、貼り絵を行いましたお昼には、恵方巻の代わりにのり巻き弁当をみんなでおいしく食べ、午後からは、レクリエーション手作りのオニの人形を目がけ、一人ひとり気合いを入れて、お手玉をぶつけ、邪気を追い払いましたいい運気が舞い込みますように
 
環境美化活動
【生活介護事業所 はげましホーム】
■日時 令和4年10月28日
 はげましホームでは、地域の中で何かできないかと考え、環境美化活動を月1回程度実施することにしました
 今回は、利用者さんと一緒に、はげましホームの前の国道4号線沿いのゴミ拾いを行い、なんと、3袋のゴミを集めることができました
 今後もみんなで協力して行っていきたいと思いますので、ぜひ、見かけた際は声をかけていただければと思いますblush
社会福祉法人
栗原市社会福祉協議会
〒987-2252
宮城県栗原市築館薬師三丁目
6番2号
TEL:0228-23-8070
FAX:0228-21-4774

-------------------------------

○法人運営事業
○地域福祉推進事業
○高齢者・障がい者支援事業
○相談・支援事業
○ボランティア支援・育成推進事業
○介護保険事業
○障害者自立支援事業    ほか
-------------------------------
qrcode.png
http://kurihara-sfk.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<社会福祉法人 栗原市社会福祉協議会>> 〒987-2252 宮城県栗原市築館薬師三丁目6番2号 TEL:0228-23-8070 FAX:0228-21-4774